山より高く登っていく

九州にて山に登っています。

山に登り人に出会って感動する

小岱山登山2回目

1回目のレポートを書いていませんが、2回目を先日行ってきましたので、こちらから。

やっと晴れたー!と意気揚々と登山へ。

ただ、突発的だったので近くの登りやすい山へ。

今回は、丸山キャンプ場から観音岳コース、筒ヶ岳、長助金毘羅まで行ったら往路と同じ道を下るというものです。

 

出発8:15

川の水が流れる音を聞きながらビジターセンターの横を通って行くと登山道に入ります。

トイレもあるので、事前に済ませておくといいです。

標識もありここで迷うことはないでしょう。

f:id:kujumiyano:20140831173626j:plain

ひたすら登ります。

しかし、体がなまっていたせいですぐに息が上がります。

汗も滝のように出てきます。

せっかく持ってきた水もぬるくなっております。

もっと氷をいれておくべきだった!!!

なんせ30℃近くあります。

そりゃ汗もだらだら出てきますよ。

 

8:45 観音岳に着く

f:id:kujumiyano:20140831174141j:plain

広いのでゆったり過ごせます。

とんぼが多かったなぁ。

水分補給をして筒ヶ岳を目指します。

標識もありますし、登山道も整備されているので迷う心配はありません。

ただ、虫が多いのには閉口してしまいます。

低山ゆえ仕方ないのですが、ハチっぽい大きい虫が耳の近くを飛ぶと「ひいっ!」と逃げたくなります。

 

9:10 筒ヶ岳着

f:id:kujumiyano:20140831174621j:plain

曇りで何も見えません。

晴れたら見晴らしがいいんですけどねぇ・・・

 

9:30 長助金毘羅 着

休憩しながら淡々と登りました。

ときどき思います。

なんで登ってんだ?って。

しんどいし。景色奇麗じゃないし。暑いし。

それでも登ってる。

たぶん答えなんかないと思います。

登っちゃったんだから仕方ない。

ってことでしょう。

 

10:10 筒ヶ岳着。

タオルで汗を拭いても拭いても間に合いません。

本当に暑い。

 

10:30 観音岳着。

ここで休んでいたら、山岳会に勧誘されました。

入りたいとは思うが、正直行きたいときに行きたい山に登りたい、という超マイペース。

お金をかけずに人を増やしたいなら、フェイスブックをやったらいいんじゃないかな。

ツイッターでもいいし。

と、アドバイスをする余裕もなく早々にその場を離れ登山道に戻ります。

めっちゃトイレ行きたい。

 

11:20 丸山キャンプ場 着

トイレに駆け込む。

こういうとき、トイレがあるというのは本当にありがたいです。

 

自分の体力のなさをまた痛感した山行でした。