山より高く登っていく

九州にて山に登っています。

山に登り人に出会って感動する

芙蓉の人

昔の人の登山って大変だったろうな。

だって、登山靴も今ほど軽くて丈夫じゃないし、防寒着も軽くて暖かくない。

携行食も軽くてカロリーが高かったわけじゃないし、レインウェアも性能はよくなかっただろう。

そう漠然と想像していたのだが、NHKドラマ「芙蓉の人」を観て、「大変どころではない」と認識を改めました。

明治で厳冬期の富士山に登る。

今でも完全装備をしても危険が付きまとうものなのに、あの装備で登ったの?!と驚きながら観ていました。

いや、そうだろう。それが普通だったのだから。

汗を吸収してすぐに乾くウェアなんてない。

アミノバイタルもない。

それが普通。もちろんケータイなんてない。

映像としてその事実を確認するほど、「すごい」という陳腐な言葉しか出てきません。

まさに命がけ。

そんなことを再発見しながら次が楽しみです。

千代子の決意に「おし、行くんだ!応援する!」とよくわからない立場で観ています。